ITC群馬
特定非営利活動法人ITコーディネータぐんま

ITC群馬オープンセミナー

 ITC群馬では、2004年の発足当初から会員を対象とする定例会とセミナーを隔月で開催しております。2008年度より、当会のセミナーをオープンセミナーとして開放しております。テーマに興味を持つ方ならどなたでも無料でご参加いただけますので、興味のある方は奮ってご参加ください。

 参加人数を事前に把握したいので、ご参加の節は事前に当HPの「お問合せ」リンクからメールで、または
電話(050-3770-3538)でご連絡をお願いします。

 2022年度上期ITC群馬オープンセミナー予定(2024年3月18日更新)

開催日時
講師、テーマ、概要
会場

第190回
2024年11月9日(土)
16:00-16:55

大家慎一郎       「 未定 」

〔概要〕 
  未定

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第189回
2024年11月9日(土)
15:00-15:55

大家美智子       「 未定 」

〔概要〕 
  未定

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

2024年9月14日(土)

設立20周年行事のため、オープンセミナーなし

第188回
2024年7月13日(土)
16:00-16:55

今井正文  「メンバーの思考特性を考慮したチームビルディング」

〔概要〕 
 個々人によって、思考方法にはクセがあります。異なる思考方法を持つ人が同じチーム内で協業する際、衝突して低い成果しか挙げられないチームになる場合があれば、お互いの弱みを補完し合って強いチームになる場合もあります。当講座では、ハーマンモデルを参考にして、高い成果を挙げるチームビルディングの考え方をご紹介します。当日は、必須ではありませんが、インターネットにつながる端末(PC、またはスマホ)をご持参ください。みなさん自身の思考方法のクセを集計します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第187回
2024年7月13日(土)
15:00-15:55

芦田健一       「 未定 」

〔概要〕 
  未定

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第186回
2024年5月11日(土)
16:00-16:55

秋本康郎 「 データドリブン経営の実現に向けて 」

〔概要〕 
 データドリブン経営は、現代のビジネスにおいて不可欠なアプローチです。実践するには、データを活用して組織の成果を最大化するための知識とスキルだけではなく、データを蓄積するノウハウや継続的な改善が不可欠です。お客様や自社の取り組み状況を踏まえて、データドリブン経営の進め方や課題について紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第185回
2024年5月11日(土)
15:00-15:55

富澤秀人 「 A商工会議所『経営発達支援計画 需要動向調査』の事例紹介 」

〔概要〕 
 商工会議所の事業に中小企業・小規模事業者の支援があり、多くの商工会議所が「経営発達支援計画」を策定し国の認定を受けている。H28(2016)年から参加したA商工会議所「経営発達支援計画 需要動向調査」について、経営発達支援計画の概要及び8年間の需要動向調査の変化、報告書事例や参加した感想をまとめたので紹介をする。又、R5(2023)年6月中小企業庁より「経営力再構築伴走支援ガイドライン」が公開され、“経営発達支援計画手続ガイドライン”も更新された。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第184回
2024年3月9日(土)
16:00-16:55

茂木真一  「Wi-Fiセキュリティとパスキーの解説と2024年のセキュリティ脅威予測について」

〔概要〕 
 すっかり身近になり普段何気なく利用しているWi-Fiですが、セキュリティについて気にされていることはございますか?思わぬトラブルや大切な情報が危険にさらされないよう適切に利用したいものです。Wi-Fi規格の違いや留意点などセキュリティに関するおさらいと今注目されているキーワードの一つ”パスキー”について解説したいと思います。また、2024年のセキュリティ脅威予測についても触れたいと思います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第183回
2024年3月9日(土)
15:00-15:55

藤枝哲哉   「iOSアプリをリリースしてみた」

〔概要〕 
 前回紹介したゲームアプリを無事リリースできました。一筋縄ではいきませんでした。広告の実装と審査、DUNSナンバー(世界的企業識別コード)の修正、リジェクト(Appleによるリテーク)などなど経験したことをご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第182回
2024年1月13日(土)
16:00-16:55

高橋英基  「クローズ型イベントにおける、完全キャッシュレスの効果(飲食イベントやプロスポーツ興行においての売上効果について)

〔概要〕
 国や業界が支援策等で引っ張っていった結果、日本でも個人取引におけるキャッシュレス決済の割合は、全体の1/3を占めるまでになりました。しかし、その利用は大手チェーン店やスーパー等が中心で、中小店舗での利用は進んでません。ただその中で、一部イベント興行等では完全キャッシュレス化にした事で売上増加をはじめ様々な効果が出ています。そちらを実際の導入事例と共に、業界特性や提供システム例を元に解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第181回
2024年1月13日(土)
15:00-15:55

登坂貴則     「 教育現場のDX 」

〔概要〕 
 GIGAスクール構想で政府が学校のICT活用を進める中、ICTで学びを変えるだけでなく、教育現場(小中学校)が抱える課題や、課題の課題解決に向けたICT活用の取り組みについて実例をご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第180回
2023年11月11日(土)
16:00-16:55

茂木真一 「増え続けるセキュリティ用語の解説と身近なセキュリティ対策」

〔概要〕 
  セキュリティに携わる者であっても、知らないうちに増えているセキュリティ用語。多くの方に知っておいてもらいたい基本用語から最近よく見聞きするようになったセキュリティトレンド用語までを解説いたします。また、すぐにできる身近なセキュリティ対策についてご紹介させていただきます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第179回
2023年11月11日(土)
15:00-15:55

高橋誠一  「 印刷業のデジタル化と補助金活用 」

〔概要〕 
 印刷業界では、多品種小ロット化の流れが加速しています。その中でオフセット印刷から、デジタル印刷へと、印刷技術のデジタル化も進みつつあります。印刷業界のデジタル化の流れや、DXの現状、新たな技術導入、デジタル印刷機の導入までの流れ等、補助金を活用した事例を交え、ご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第178回
2023年9月9日(土)
16:00-16:55

武井 優  「ノーコードツールを使った現場主導の業務改善アプローチ」

〔概要〕 
 現場ユーザー(元々は中小ベンチャー企業の経理担当)出身の立場で日々進化するノーコードツールを用いた業務改善のアプローチについて解説します。TVCM等で見かけるクラウドツールを使うと中小企業の非エンジニアがどこまでの業務改善を実現できるのでしょうか?実体験を通じてお伝えします。最終的には社内の業務改善の輪を広げて、各部門・チームでノーコードを通じた業務改善意識の向上を目指します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第177回
2023年9月9日(土)
15:00-15:55

下田哲也  「PMSとISMSの適切な運用について」

〔概要〕 
 PMSとISMS、両方の認証を取得している企業は多くあります。マネジメントシステムのフレームワークは共通部分と固有部分があり、両者の固有部分においても重複している項目、内容は多くあります。PMS、ISMSの固有部分をそれぞれを考慮した上で設定し、共通部分についてどのように管理していくかが、運用の最適化や効率化のために必要となります。PMSとISMSの両方を運用する上で、共通部分と固有部分の適切な設定、管理方法等について考察します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第176回
2023年7月8日(土)
16:00-16:55

嶋村 譲   「 FACTFULNESSを体験する 」

〔概要〕 
 「ほとんどの人は世界の現状について間違った思い込みをしている」ことを提唱し、世界で100万部超のベストセラーとなったFACTFULNESSという本について解説します。さらに、13の質問を通して実際にその事実を体験します。ビルゲイツが大卒の希望者全員にプレゼントしたといわれる名著です。効果的な体験のために決して予習はしないでください。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第175回
2023年7月8日(土)
15:00-15:55

佐藤 晋   「 IPv6に関する最近の状況 」

〔概要〕 
 グローバルIPv4アドレスが枯渇しIPv6への移行が推奨されたが,その利用率はなかなか向上しなかった.一方,動画配信サービスの利用増加や新型コロナによるステイホームでインターネットの利用が増大し,夕方になると繋がりにくい状況が発生している.近年,ISPや携帯キャリアのIPv6対応によって日本国内のIPv6利用率は50%近くになった.IPv6はどのように利用されているか,最近の状況をまとめてみる.

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第174回
2023年5月13日(土)
16:00-16:55

小山昭男 「 技術戦略のためのビジネスプラン戦略編 」

〔概要〕 
「何故、ビジネスプランが必要なのか?山間の小さな湖でボートを操る環境に居る人にとっては、全く縁が無い事といえる。大海を航海する船は、絶え間なく先を読み、知り、今何をすべきかを考えることが生きる為の必要要件である。グローバル環境は、この大海を航海する船に似て、先を読み、先に手を打つ方法が求められている。」これらを実践経てまとめテキストにした資料を基に、説明する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第173回
2023年5月13日(土)
15:00-15:55

木島 隆 「 行動経済学から読み解く、ヒトの購買行動とビジネスの勘所 」

〔概要〕 
 人間は基本的に合理的な判断をする生き物ですが、時として感情に影響を受けて不合理な判断をすることがあります。この点に着目したのが行動経済学であり、心理学の知見や実験から得られたデータを経済学に応用して生みだされた学問です。今回のセミナーでは、行動経済学の基本を知り、ビジネスへ応用できるアイディアを考えていきます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第172回
2023年3月11日(土)
16:00-16:55

樺沢 力 「 マネジメントを考える11
~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~ 」

〔概要〕 
 毎月数百冊発刊されるビジネス書からの1冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し中小企業の経営・ビジネスに生かすヒントを概説します。今回は2022年8月22日に逝去された稲盛和夫氏最大のベストセラー「生き方」です。補足としてジェームズアレン氏の「原因と結果の法則」も取り上げます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第171回
2023年3月11日(土)
15:00-15:55

小池国夫 「 原価を学び直す 」

〔概要〕 
 原価や原価計算を知ることは経営を知ることとも言われています。原価率・製造原価・原価計算・標準原価・原価管理など原価にまつわる言葉は数多くあります。今一度原価を学び直してみようと思います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第170回
2023年1月14日(土)
16:00-16:55

高橋誠一 「富士フイルムビジネスイノベーションのマーケティングDXアプローチ」

〔概要〕 
 ECサイトや店舗(POS)の購買データ、WEBサイトやアプリの行動データ、顧客属性など現在バラバラに存在するデータ。それらのデータを可視化・分析し、デジタル広告やDMの精度向上、WEBサイトの改善、オンライン・オフライン施策の最適化など、最適な顧客体験に沿った施策実施を支援するサービスをご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第169回
2023年1月14日(土)
15:00-15:55

大場健生 「金型管理適正化問題とその解決アプローチ」

〔概要〕 
  大企業から協力中小企業に貸与されている金型が使用されなくなっても廃却が進まず、工場や倉庫内で無償で保管し続けている金型管理問題の説明と、その解決方法についての提案。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第168回
2022年11月12日(土)
16:00-16:55

芦田健一 「 Google再考 」

〔概要〕 
  インターネット上の無料ツールの代名詞でもあるGoogleの過去から現在、そしてこれからについて利用者の立場で考えていきます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第167回
2022年11月12日(土)
15:00-15:55

平本善則 「 桐生市インキュベーションオフィスと桐生市事業者支援施策の紹介 」

〔概要〕 
  2022年4月に桐生市インキュベーションオフィスのマネージャーに就任(業務委託)しました。桐生市インキュベーションオフィスや県内の創業者向けの施設、並びに桐生市の中小企業・小規模事業者向けの支援施策について紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第166回
2022年9月10日(土)
16:00-16:55

富澤秀人 「 障害者就労施設(B型事業所)支援活動における「新商品開発」 」

〔概要〕 
 利用者の工賃向上を目指しB型事業所の支援を実施、「新商品開発」に取組みました。新型コロナ感染症緊急事態宣言が発出される等、次々に遭遇した問題・課題を都度解決し、発売に漕ぎつけた体験談を報告します。
「頭で考えたようには、いかない!!ことが多く、問題・課題をどう乗り越えるか!!」を事例として発表します。最後に、「マーケティング(3C+1C,4P)の視点からのまとめ」と「支援活動から見えた施設側の課題、支援する側の課題」をまとめました。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第165回
2022年9月10日(土)
15:00-15:55

阿左美義春 「 鶏卵問屋デジタル化事例 」

〔概要〕 
 某鶏卵問屋においてルートセールスシステムを開発した事例です。 最初にルートセールスシステムを開発したのは遡ること約15年前、富士通ハンディーターミナル対応で、PDFで提供された仕様やマニュアルを読みあさって苦労して開発しました。その後、同機種の後継機への載せ替えは特に問題無く行えたのですが、マイクロソフトのWindows CEサポート終了発表を契機に、さまざまな苦戦と葛藤があったことについてお話ししたいと思います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第164回
2022年7月16日(土)
16:00-16:55

岩井直樹 「消費税インボイス制度と電子帳簿保存法の実務対応」

〔概要〕
消費税インボイス制度と電子帳簿保存法について、過去のオープンセミナーでそれぞれ解説をしてきましたが、いよいよ2023年10月に迫ったインボイス制度導入に向けて電子帳簿保存法との関係性について解説しながら、想定される実務対応、関連する補助金、業界やITベンダーの動きなどについて、お伝えをしたいと思います

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第163回
2022年7月16日(土)
15:00-15:55

加部雅之 「 人的資本経営とは 」

〔概要〕
最近「人的資本経営」に注目が集まっており、人的資本経営の情報開示に向けた機運も高まっている。
例えば、2018年には国際標準化機構(ISO)が人的資本の情報開示に特化した初の国際規格「ISO 30414」を発表。米国では2020年に、米国証券取引委員会(SEC)が上場企業に対し「人的資本の情報開示」の義務化を発表するなど、世界では情報開示の要請が進む。
今回は「持続的な企業価値向上と人的資本に関する研究会」報告書(通称人材版伊藤レポート)なども参考に、人的資本経営について考える。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第162回
2022年5月14日(土)
16:00-16:55

藤枝哲哉 「 オープンワールドゲームの作り方 」

〔概要〕
「オープンワールド」というゲームのジャンルが注目されています。3Dでどこでも見渡すかぎりの場所に行けて、狩りや生活などを楽しむことができます。
シェアの高いゲーム開発環境「unity(ユニティ)」の、地形生成ツール「Terrain(テライン)」樹木生成ツール「Tree(ツリー)」を中心に、簡単な操作で「自分の世界を作る」方法を解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第161回
2022年5月14日(土)
15:00-15:55

茂木真一 「 サイバーセキュリティの動向と個人ですぐにできる対策について 」

〔概要〕 
皆さまもご存知の通り、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけとした政情不安や、なかなか出口の見えないコロナ禍などサイバー犯罪を増長させる要因が重なっており、かつてないほどサイバーセキュリティリスクが高まっていることを感じるこのごろです.
2021年から2022年初頭までを振返りつつ、今後予測されるセキュリティ上の脅威について考察したいと思います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第160回
2022年3月12日(土)
16:00-16:55

登坂貴則 「中小企業のSDGs」

〔概要〕 
企業活動で重要視される様になったSDGsへの取り組み。学生が就職先選定の条件に取り入れるなど、企業の対応が必要な状態となっている。そんな中で中小企業が取り組んでいる事例・情報を紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第159回
2022年3月12日(土)
15:00-15:55

下田哲也「DXレポート等について(『2025年の崖』の克服とDXの本格的な展開)」

〔概要〕 
経済産業省のDX推進ガイドラインから広がりを見せ、さまざまな企業では、外部環境変化に対応しクラウド等の新たなプラットフォームを利用して、新しい製品やサービス、新しいビジネスモデルを通して競争力向上を目指し取り組まれています。DXレポートなどを基に改めて目的や現状の課題、対応策等について考察します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第158回
2022年1月15日(土)
16:00-16:55

嶋村譲「韓国ベンチャー企業へのコンサルティング事例」

〔概要〕 
2021年9月より韓日産業技術協力プログラムとして、韓国のベンチャー企業(IoTデバイス製造及びソフトウェア開発)のコンサルティングを実施しています。諸般の事情ですべてオンライン会議で進めていますが、その中で苦労した点や日本の企業との相違点などについてお話ししたいと思います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第157回
2022年1月15日(土)
15:00-15:55

小山昭男「開発、設計能力の評価、改善、強化編成法」

〔概要〕 
製造現場における開発、設計能力のマネジメントはQCDを決定する大きな要因である。この開発、設計能力を可視化することで先行度の高い開発活動と生産性向上や高い開発活動に貢献できる。 今回は、これらのための開発、設計能力の掴み方、開発、設計能力の評価、改善、強化編成を紹介し、情報システム開発への応用を期待するものである。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第156回
2021年11月13日(土)
16:00-16:55

佐藤晋「Webサービス開発事例紹介」

〔概要〕 
自社製のオンプレミス型システムに、Webサービス機能を追加することになり、ホスティングサーバとの間でデータベースの同期を取る必要が生じた。またこのサービスは一般のユーザーがスマホで利用するため、アプリの提供が求められた。これらの課題に対し、AceQLとPWAを用いて、セキュリティを確保しつつコストを抑えて可能にした事例を紹介する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第155回
2021年11月13日(土)
15:00-15:55

樺沢力「マネジメントを考える10~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
毎月数百冊発刊されるビジネス書からの1冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し中小企業の経営・ビジネスに生かすヒントを概説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第154回
2021年9月11日(土)
16:00-16:55

加部雅之「スーパーシティ構想~ITと地方創生~」

〔概要〕 
「国家戦略特別区域法の一部を改正する法律」、いわゆるスーパーシティ法に基づき、スーパーシティ型国家戦略特別区域に前橋市を含む31の自治体が名乗りをあげています。ITが地方創生にどのように活用されていくのかを一緒に考えます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第153回
2021年9月11日(土)
15:00-15:55

木島隆「セールスファネル構築にみる最新マーケティング術」

〔概要〕 
インターネット販売などでおなじみの無料の情報提供や低価格でのお試し販売。怪しいビジネス?これでビジネスが成り立つのか?と思われますが、実はセールスファネルという考えに基づきLTV(Life Time Value:顧客生涯価値)を高める戦略的な取組が行われています。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第152回
2021年7月10日(土)
16:00-16:55

岩井直樹「消費税インボイス制度が実務に与える影響について」

〔概要〕 
2023年10月より、消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度が導入されます。その概要と、各種業務システムに与える影響、以前に学習した電子帳簿保存制度との関連性について解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第151回
2021年7月10日(土)
15:00-15:55

今井正文「Zoomを活用した研修開催ノウハウ」

〔概要〕 
当日は、実際にPCでZoomミーティングにアクセスいただき、Zoomの最新機能を紹介しながら、各機能を利用する際の実践的なノウハウを解説いたします。これらのノウハウは、オンライン研修だけてなく、日頃のオンラインミーティングにも活用することができます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第150回
2021年5月15日(土)
16:00-16:55

小池国夫「ITを活用した作業現場の改善」

〔概要〕 
今、中小企業を取り巻く環境が大きく変わろうとしています。 このような中で多くの中小企業の作業現場では日々改善活動に取り組んでいます。ITを活用した改善事例を紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第149回
2021年5月15日(土)
15:00-15:55

芦田健一「クラウドファンディングの概要と事例」

〔概要〕 
資金調達手段として注目されているクラウドファンディングについての概要と支援事例、クラウドファンディング成功に向けてのポイントについて解説いたします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第148回
2021年3月13日(土)
16:00-16:55

茂木真一「サイバーセキュリティの最新動向 ~2020年を振り返って~」

〔概要〕 
新型コロナウイルス感染症の流行は、人々の行動を変え、企業においてはテレワークの導入など働き方を大きく変えるきっかけとなりました。サイバーセキュリティにおいても、変化による新たな脅威の出現に加え、コロナに乗じたフィッシングメールの増加やEMOTETと呼ばれるマルウエアプラットフォームの再流行など、従来にも増して情報セキュリティが重要な年になりました。 2020年を振り返りながら、サイバーセキュリティを取り巻く現状と今後の予測についてお話します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第147回
2021年3月13日(土)
15:00-15:55

阿左美義春「IoTの進め方とIoT事例のご案内」

〔概要〕 
企業がIoTに取り組もうとした場合、闇雲に形(ツールありき)から検討するのは非効率である。明確な経営課題を洗い出し、優先順位の高い経営課題解決のためにどのようなIoTツールを構築し、得られたデータをどのように分析して「活用する」といった考え方が望まれる。IoTを効果的に導入するためには、アイディアを出し合いながら、試行錯誤を重ねて新たな価値を創出することが重要である。以上を踏まえたIoTの進め方と、IoTに取り組んだ事例をご案内します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第146回
2021年1月16日(土)
16:00-16:55

秋本康朗「デザイン思考を使ってみよう」

〔概要〕 
2018年5月、経済産業省と特許庁は「デザイン経営宣言」という報告書を打ち出しました。国も活用を推進しているデザイン思考とは何か?なぜ必要なのか?考え方や実践方法について解説します。

ZOOM

第145回
2021年1月16日(土)
15:00-15:55

平本善則「「経済財政白書」から見たデジタル化とDX認定制度」

〔概要〕 
令和2年度「経済財政白書」の副題は、「コロナ危機、日本経済変革のラストチャンス」。特に、「経済立て直しにはデジタル化がキー」であることを強調しており、白書の中から「デジタル化」を牽引する「ECの普及と消費」等について紹介します。また2020年11月より申請が開始されたDX認定制度の概要について紹介します。

ZOOM

第144回
2020年11月14日(土)
16:00-16:55

富澤秀人「新型コロナ緊急事態宣言下におけるZoomの導入」

〔概要〕 
障害者施設“就労継続支援B型事業”の「商品販売業務支援」実施のなか、新型コロナ感染症拡大による緊急事態宣言が発令された。施設内立ち入り制限と市障害福祉課から「契約は継続するが、どのような形でも良いので支援を!」とのことで、企業OBによる支援活動においてZOOMに取組んだ経験談を報告します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第143回
2020年11月14日(土)
15:00-15:55

登坂貴則「プロジェクトマネジメント標準の動向」

〔概要〕 
「VUCA」と言われる不確実な世の中で、変化に対応している「DXの時代」、当初の計画通を守ることを良とする従来のプロジェクトマネジメント手法では、対応できなくなっています。そのような中で、世界のプロジェクトマネジメント標準がどのように進化しているのか紹介いたします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第142回
2020年9月12日(土)
16:00-16:55

高橋誠一「販売促進におけるコミュニケーションとは」

〔概要〕 
デジタル全盛の昨今において、販売促進をキーワードに、デジタル、アナログの双方を活用した、コミュニケーションについて、いくつかの切り口で、ソリューション事例などを解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第141回
2020年9月12日(土)
15:00-15:55

藤枝哲哉「まちづくりの取り組みやコンペについて」

〔概要〕 
まちづくりの継続的な取り組みや、ビジネスコンテストなどに参加した経験から、群馬県と太田市のいくつかの取り組みと背景についてご紹介します。「おおたdeまちゼミ」「おおた まちじゅう図書館」「ぐんま地域・まちなか活性化応援事業」「群馬イノベーションアワード」。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第140回
2020年7月11日(土)
16:00-16:55

下田哲也「情報セキュリティを考える」

〔概要〕 
IPAの「情報セキュリティ読本(IT時代の危機管理入門)」を基に、現在の情報セキュリティリスクとその対策、また、情報セキュリティに関する法律について解説する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第139回
2020年7月11日(土)
15:00-15:55

佐藤晋「IT人材の現状と課題」

〔概要〕 
IT人材の不足状況が続いているが、IOTやAIの普及、セキュリティ脅威の複雑化に伴って、更に深刻化すると見られている。 一方IT技術者はIT土方や新3Kと呼ばれ、不人気な職種の一つとなっている。IT人材白書ほかの資料を基に、現在の状況と課題を整理し、今後について考える

前橋プラザ元気21
(中央公民館)
及びZOOMによる
ハイブリッド開催

第138回
2020年1月11日(土)
16:00-16:55

嶋村譲「なぜなぜ分析セミナーのエッセンス紹介」

〔概要〕 
これまで実施してきたセミナーのうち、最もリピートの多かった「なぜなぜ分析セミナー」について、その内容、進め方、受講者の反応などを紹介しましす。このセミナーはこれまで企業研修、セミナー会社研修などで数十回実施しています。皆様のご意見も聞かせてください。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第137回
2020年1月11日(土)
15:00-15:55

小山昭男「アイデアのつくり方(FN法のご紹介)」

〔概要〕 
3Dプリンタやビッグデータ、IOT、AIなどITの世界では毎年のように新たなツールが実用化され、業界全体を騒がせている。今回は、これらのツールを使いこなした新たなシステム開発を行うためのマネジメントツールFNを紹介する。この手法は、個々のアイデアを商品開発に落とし込む手法だが、ITの開発にも応用できるよう参加者の改善を期待する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第136回
2019年11月9日(土)
16:00-16:55

細井伸明「2030年のIoT~これからのIoTビジネス」

〔概要〕 
ここ数年のIoTの大きな流れは目覚ましいものがあります。今後どうビジネスが変わっていくのか、これからのIoTビジネス、産業別IoTの動向をご紹介します。また、家庭の中でIoTを活用することにより日常生活がどう変わるのか?!たくさんのIoT商品が発売されておりますが、実際使ってみて良かった家庭でのIoTをご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第135回
2019年11月9日(土)
15:00-15:55

樺沢力「マネジメントを考える9~一読して価値のある書籍と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
毎月数百冊発刊される書籍からの1冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し中小企業の経営・ビジネスに生かすヒントを概説します。今回はなんと「哲学」です。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第134回
2019年9月14日(土)
16:00-16:55

小林広之「BIツールでビッグデータ分析」

〔概要〕 
IoTが広まりビッグデータの蓄積も容易となった。ビッグデータの分析や活用に注目が集まる中、分析ツールの使い勝手が問題となる。分析ツールとしてBI(Business Intelligence:ビジネスインテリジェンス)を使ってみた結果を報告する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第133回
2019年9月14日(土)
15:00-15:55

加部雅之「組織パフォーマンスの把握と改善」

〔概要〕 
HPI( Human Performance Improvement) VUCAの時代、上意下達型のマネジメントが機能しなくなっている。RPAの活用により効率化された組織において、組織パフォーマンスをどう捉え、どう改善していったらよいのか、HPIの視点から考える

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第132回
2019年7月13日(土)
16:00-16:55

小池国夫「ネットショッピング詐欺の手口と対策」

〔概要〕 
野村総合研究所が2018年11月6日に公表した「生活者1万人アンケート調査」によると過去1年間にインターネットショッピングを利用した人の割合は58%となっており年々増加している。一方、インターネットショップで商品を注文し、 指定の銀行口座に代金を振り込んだのに商品が届かないなどの被害も多く報告されています。ネットショッピング詐欺の手口と対策についてお話します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第131回
2019年7月13日(土)
15:00-15:55

岩井直樹「電子帳簿保存制度について」

〔概要〕 
税制改正により、平成32年分の所得税申告から、青色申告特別控除の65万円をキープするために、電子帳簿保存が要件の一つとなった。青色申告制度と電子帳簿保存制度の関係、諸外国における電子政府の取り組みを比較しながら、未来の日本の記帳制度の在り方について考える。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第130回
2019年5月11日(土)
16:00-16:55

阿左美義春「キャッシュレス決済の現状とQRコード決済の動向」

〔概要〕 
2020年に東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、訪日外国人に対する決済インフラの整備が急務である。しかし、日本のキャッシュレス化は極めて低い状況であり、消費増税に乗じて進められる国主導のキャッシュレス化が進められている。日本のキャッシュレス決済の方向性としてQRコード決済の普及が期待され、その種類と内容について分析・整理した。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第129回
2019年5月11日(土)
15:00-15:55

木島隆「5Gビッグバン。社会にもたらす変革とは」

〔概要〕 
昨今は”米中戦争”として話題になっている「5G(5th Generation)」ですが、単なる通信規格のバージョンアップでしょうか。実は覇権争いをするくらい大きなビジネスチャンスであり、新しい産業をリードできる可能性を秘めています。本セミナーでは「5G」技術によりもたらされる変革を、ビジネスの側面から捉えて解説を試みます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第128回
2019年3月9日(土)
16:00-16:55

今井正文「図解のコツ」

〔概要〕 
ほとんどの議論や説明は、5種類の図解で表現できます。樹形図、集合図、構造図、関連図、表、図解のコツを演習を含めて学習します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第127回
2019年3月9日(土)
15:00-15:55

秋本康朗「デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に向けて」

〔概要〕 
ここ1~2年で頻繁に耳にするようになったDX。今や企業の規模を問わず、重要度の高い経営課題へと急速に変化しつつあります。なぜDXが求められるようになったのか、どのように進めていくのか?最近の事例を踏まえながら考察していきます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第126回
2019年1月12日(土)
16:00-16:55

茂木真一「サイバーセキュリティの脅威動向と対策について(2018年を振り返って)」

〔概要〕 
2018年も様々なサイバー攻撃による事件・事故が発生しました。一年を振り返って、事例を紹介すると共にどうすれば防ぐことができたのかを解説いたします。また、2020年に向けた官民をあげた取り組みの紹介や2019年の動向を読み解きます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第125回
2019年1月12日(土)
15:00-15:55

芦田健一「AIは中小企業の経営に活用できるか」

〔概要〕 
最近、IoT、AIの話題が世の中にあふれており、IoTに関する製造現場での活用は記事等でみられるようになりましたが、AIに関しては一部の業界での活用に留まっているように感じています。そこで、中小企業の経営の現場にAI(特にTENSORFLOW)が活用できる場面があるか検証してみます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第124回
2018年11月10日(土)
16:00-16:55

藤枝哲哉「武人ちゃんの展開」

〔概要〕 
太田市出土の武人埴輪を元にかわいいゆるキャラを作りました。町おこしや商品開発で展開していきます。うちわ3千部をイベントや50店舗で配布しました。3Dデータを活用した3DプリンターやARの制作の様子などお話しします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第123回
2018年11月10日(土)
15:00-15:55

中村賢治「先端IT教育の試みについて」

〔概要〕 
【ゲスト講演】高崎健康福祉大学医療情報学科 助教
1)本学で試みているenpit及びデータサイエンティスト育成計画についての紹介enpitとは、(http://www.enpit.jp/ index.html)
2)ブロックチェーンの技術について
推薦者:小林広之
高度ITC人材育成の取組みなどの話しが聞けるよい機会です。私は中村様とは具体的な事業で面識があるだけでして、大学での本業を知ってはいないので、私としても興味あるテーマです。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第122回
2018年9月8日(土)
16:00-16:55

平本善則「働き方改革を支援するIT」

〔概要〕 
一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジである「働き方改革」の概況とテレワークなど「働き方改革」を支援するITについて紹介します

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第121回
2018年9月8日(土)
15:00-15:55

富澤秀人「A商工会議所 経営発達支援事業『需要動向調査』に参画して」

〔概要〕 
中小企業庁認定のA商工会議所“経営発達支援計画『需要動向調査』”の概要と調査を通して感じた小規模事業者の課題を紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第120回
2018年7月14日(土)
16:00-16:55

登坂貴則「RPA活用事例」

〔概要〕 
RPAは働き方改革の切札になるのか?ロボット作製の事例紹介と、RPAを取り巻く情報をご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第119回
2018年7月14日(土)
15:00-15:55

高橋誠一「働き方改革とドキュメントソシューリョン」

〔概要〕 
働き方改革につなげるべく、新たな働き方を、様々なソリューションで実現する富士ゼロックスの提案を、ご案内いたします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第118回
2018年5月12日(土)
16:00-16:55

下田哲也「AIビジネス・用途に関して」

〔概要〕 
AIビジネスにおいて市場性から文章生成や需要予測他、海外の先進事例を含めての活用事例をご紹介します。また、新たなサービストレンドや機械学習に関しても紹介いたします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第117回
2018年5月12日(土)
15:00-15:55

嶋村譲「食品加工業における業務改善の事例」

〔概要〕 
食品加工業、特に人海戦術で食材加工・盛付け・セッティング・ピッキングなどを行う工場は、他の業種に比較して業務改善が遅れています。それは宝の山でもあります。これまでに経験した食品加工業の業務改善について、成功事例・失敗事例などを紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第116回
2018年3月10日(土)
16:00-16:55

佐藤晋「IoTの無線ネットワーク」

〔概要〕 
IOTはセンサデバイスのネットワーク接続を前提としているが,低価格・省電力・長距離通信を実現する通信規格としてLoRaWAN等のLPWAが注目されている.従来技術との違いやサービスの状況をまとめて報告する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第115回
2018年3月10日(土)
15:00-15:55

小池国夫「アメーバ経営を学ぶ」

〔概要〕 
京セラ創業者の稲盛和夫氏が提唱するアメーバ経営とそれを実践するためのアメーバシステムの仕組み、およびその運用方法について概説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第114回
2018年1月13日(土)
16:00-16:55

木島隆「中小企業のためのデータ連携・活用術」

〔概要〕 
ビッグデータやIotの伸展により私たちのまわりにはデータが溢れています。以前に比べて低コストで入手が可能となったこれらデータをどのように活用するかがこれからの中小企業のIT活用では欠かせなくなるでしょう。本セミナーではクラウド上でのデータ連携のしくみ「IFTTT(イフト)」をはじめ、手軽にできるデータ連携について解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第113回
2018年1月13日(土)
15:00-15:55

小山昭男「改正個人情報保護法の実務と解説」

〔概要〕 
本年5月より改正個人情報保護法が施行され、当NPO法人ITC群馬も保護法の対象事業者となりました。今回は、個人情報を取扱う事業者は法令への対応のために何をなすべきかを「ITC群馬」を例に挙げ、解説を行います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第112回
2017年11月11日(土)
16:00-16:55

樺沢力「マネジメントを考える8 ~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
毎月数百冊発刊されるビジネス書からの数冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し中小企業の経営・ビジネスに生かすヒントを概説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第111回
2017年11月11日(土)
15:00-15:55

岩井直樹「CRDモデルを使った中小企業経営診断システム(McSS)の使い方と活用事例の紹介」

〔概要〕 
CRDモデルとは、財務情報からデフォルト企業に特有のシグナルを読み取り、デフォルトの可能性(倒産リスク)を見極める道具です。McSSでは統計の技術を駆使して全国の中小企業の財務データ・デフォルト情報を分析し、デフォルト判別に有効なさまざまな財務指標を組み合わせてデフォルト確率(PD)を算出します。このMcssの使い方と活用事例をご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第110回
2017年9月9日(土)
16:00-16:55

今井正文「ファシリテーション基礎」

〔概要〕 
ファシリテーション・スキルのひとつとして、議論の可視化と合意形成の進め方について紹介します。親和図法、マトリクス、ディシジョンテーブルを用いた演習と効果手に使うためのコツを解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第109回
2017年9月9日(土)
15:00-15:55

芦田健一「IoT検定受験とIoT開発環境構築について」

〔概要〕 
IoT検定制度委員会が、IoT技術やマーケットについての知識やスキルの可視化を行うための検定を運営している。そのIoT検定合格に向けての学習と、IoT技術を体感するための開発環境を構築するまでを紹介する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第108回
2017年7月8日(土)
16:00-16:55

秋本康朗「電子カルテを中心とした医療ソリューションについて」

〔概要〕 
大病院向けの電子カルテ導入に携わった経験から、病院のシステムはどういったものかをプロジェクトの進め方から院内の運用などを絡めて解説します。また、経営・システム視点で一般企業との違いについて考察していきます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第107回
2017年7月8日(土)
15:00-15:55

茂木真一「IoT時代の情報セキュリティ」

〔概要〕 
IoT(Internet of things)とはあらゆる「モノ」が相互につながる世界であり、様々なメリットが期待されています。しかしその一方で、これまでつながっていなかった「モノ」は、以前からつながっていたコンピュータ等の情報機器と比較してセキュリティ対策が不十分であったり、つながることで新たな問題が発生したりする危険性があります。IoTによって広がる世界とそのリスク及びリスク低減に向けた業界の取り組みについてお話します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第106回
2017年5月13日(土)
16:00-16:55

細井伸明「IT導入補助金の概要と実情」

〔概要〕 
IT導入補助金の概要と、実際のツール登録のポイントや、企業の要望事項の傾向等、実際の現場の状況をお話しさせて頂きます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第105回
2017年5月13日(土)
15:00-15:55

藤枝哲哉「ふるさとテレワーク推進事業の実施について」

〔概要〕 
地方におけるサテライトオフィス又はテレワークセンターの拠点の整備等を行う、総務省「ふるさとテレワーク推進事業」(平成28年度予算)で実施された、甲府と水上の事業について実務者のゲストを交えてご報告します

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第104回
2017年3月11日(土)
16:00-16:55

下田哲也「越境ECサイト構築・運営に関して」

〔概要〕 
越境ECの現状と構築に当たっての検討事項、また、運営・マーケティング上の注意事項等を解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第103回
2017年3月11日(土)
15:00-15:55

登坂貴則「IoT実践」

〔概要〕 
金型射出成形機にセンサーを取り付け、温度・圧力情報をサーバに蓄積利用するシステム開発の企画から実装の様子を紹介します。※これから始めるプロジェクトなので発表時の進捗まで。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第102回
2017年1月14日(土)
16:00-16:55

高橋誠一「2016年度 中小企業情報セキュリティ概論」

〔概要〕 
中小企業が情報セキュリティ対策を実施・支援する際に必要な、最新の実践的な知識を展開する、IPAセミナーの内容に、対策ツールの概要などを交えて、ご案内いたします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第101回
2017年1月14日(土)
15:00-15:55

平本善則「情報セキュリティマネジメント試験(SG)のご紹介」

〔概要〕 
IPAは、情報処理技術者試験の新たな試験区分として「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」を平成28年4月から開始しました。その試験の概要や実際に10月のSG試験を受けてみた感想や結果などをご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第100回
2016年11月12日(土)
16:00-16:55

嶋村譲「EDIの種類とそのビジネスモデル」

〔概要〕 
3月から消費税軽減税率補助金統括室でEDI(電子データ交換)に対する補助金審査を行っています。その過程で、EDIには技術的にもビジネス的にも多くの種類があることを知り、調査した結果を報告します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第99回
2016年11月12日(土)
15:00-15:55

富澤秀人「会社経営の責任者として考えたこと」

〔概要〕 
経営のベ-スとなった自らの苦い経験・就任当時の経営環境に基づき、会社経営をする立場(代表取締役・責任者)となり考えたことを、「私の考える社長の視点(主要6項目)」として説明します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第98回
2016年9月10日(土)
16:00-16:55

小林広之「大前研一著「世界を知る6つの特別講義」を読んで」

〔概要〕 
本書は大前研一氏が主宰する企業経営者向け勉強会の講義内容を書籍化したものであり、「ビジネスモデル」、「経済」、「テクノロジー」、「人材教育」について総合的に著されています。書籍に書かれた内容を元にして、発表者が印象付けられたことについて解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第97回
2016年9月10日(土)
15:00-15:55

京盛眞信「めっき業における経営革新の導入支援事例」

〔概要〕 
産業ピラミッドの底辺に位置するめっき事業者が経営革新認定を取得し、社内構造改革を進め、赤字基調であった経営を直近経常利益率10%までに改善させた取組みとその支援策などについて説明します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第96回
2016年7月2日(土)
16:00-16:55

佐藤晋「自動運転に関する最近の話題」

〔概要〕 
Googleは5月に自動運転のテスト車としてFiat Chryslerと提携した。トヨタは1月に、米国に設立した人工知能の研究開発会社の幹部としてGoogleのロボット開発部門の責任者を引き抜いた。自動運転に関する最近の話題、要素技術、産業・社会への影響などについて整理してみる。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第95回
2016年7月2日(土)
15:00-15:55

小山昭男「パーソナルデータから見る個人情報保護法の改正」

〔概要〕 
過日に発生した大規模な個人情報漏えい、グレーゾーンとして問題視されていたパーソナルデータおよびマイナンバー制度の導入などを契機として個人情報保護法の改正が行なわれた。この改正について、パーソナルデータの取り扱いを中心にして、その変化を探る。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第94回
2016年5月21日(土)
16:00-16:55

小池国夫「第三次人工知能ブームの到来」

〔概要〕 
先ごろグーグルの研究部門が顔発した囲碁AI(アルファ碁)がプロの囲碁棋士に圧勝したことで話題になった人口知能。人口知能とはどんなものなのか、人口知能で何ができるようになるのか、日本トップクラスの人工知能研究者の一人「松尾豊氏」の著書「人工知能は人間を超えるか」から現在の人工知能について解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第93回
2016年5月21日(土)
15:00-15:55

木島隆「中小企業IoT研究〜基礎編〜」

〔概要〕 
中小企業が実際にIoTに取組もうとした場合、どこから始めればよいでしょうか。本セミナーでは取組み方法のひとつである、実験・プロトタイプ開発における有力なツールである超小型コンピューター「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」や「Edison(エジソン)」を紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第92回
2016年3月12日(土)
16:00-16:55

樺沢力「マネジメントを考える7 ~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
毎月数百冊発刊されるビジネス書からの数冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し中小企業の経営・ビジネスに生かすヒントを概説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第91回
2016年3月12日(土)
15:00-15:55

芦田健一「Apple製品を美しく使う」

〔概要〕 
Apple製品を美しく使うと題して、ITCぐんまメンバーで討論します

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第90回
2016年1月16日(土)
16:00-16:55

細井伸明「ファシリテーション基礎」

〔概要〕 
今日から使える会議ファシリテーションのコツ

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第89回
2016年1月16日(土)
15:00-15:55

平本善則「小規模事業者向け支援施策と地域経済分析システム(RESAS)について」

〔概要〕 
従業員20人以下(商業・サービス業は5人以下)等の小規模事業者を対象にした支援施策と経済産業省の産業構造や人口動態、人の流れなどに関する“ビッグデータ”を集約し可視化するシステム「地域経済分析システム(RESAS)」について紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第88回
2015年11月21日(土)
16:00-16:55

岩井直樹「FinTechについて」

〔概要〕 
FinTechとは、金融(Finance)と技術(Technology)を掛け合わせた造語で、金融におけるITの活用を意味します。ここ数年、比較的規模の小さなスタートアップ企業がサービスを提供し、注目を集めているこの分野について、FinTechの潮流を解説し、将来の金融とITのあるべき姿を探ります。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第87回
2015年11月21日(土)
15:00-15:55

藤枝哲哉「群馬大学未来Makersフォーラムの取り組み」

〔概要〕 
群馬大学太田キャンパスにある、最新の製造設備と民間を結びつける新しい産官学の試みです。黒田真一教授のコンソーシアム「群馬大学ブレークスルーテクノロジー研究会」に基づき、次世代の産業創生に向けて取り組んでいます。”理系ものづくり”への意欲を育て、起業創業に必要な考え方を知ることと、人的ネットワーク作りができます。広い知見から製造業の今のお悩みを解決します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第86回
2015年9月12日(土)
16:00-16:55

高橋誠一「文書管理の進め方とBCP」

〔概要〕 
文書管理を進める際の、手順やポイント、環境構築の流れ、さらにBCPを絡めて、文書管理を考えます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第85回
2015年9月12日(土)
15:00-15:55

登坂貴則「中小ITベンダーのプロジェクト管理」

〔概要〕 
ソフトウェア開発会社におけるプロジェクトマネジメントの理想と現実、を経験談(失敗談)を交えご紹介いたします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第84回
2015年7月11日(土)
16:00-16:55

下田哲也「ビッグデータ時代のライフログビジネスを考える」

〔概要〕 
ライフログとは、人間の行いをデジタルデータとして記録することであり、そのビッグデータとなるライフログの現状を解説し、今後のライフログを利用したビジネスについて考察します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第83回
2015年7月11日(土)
15:00-15:55

佐藤晋「NFC応用事例紹介」

〔概要〕 
既存のシステムにNFCタグを利用して機能拡張した事例を紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第82回
2015年5月9日(土)
16:00-16:55

嶋村譲「IoTは何に役立つか?」

〔概要〕 
IoT(モノのインターネット)で世の中のいろいろなモノ・事が大きく変わると思います。ここでは、技術面からではなく、利用面からの考察に私見を含めて挑戦します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第81回
2015年5月9日(土)
15:00-15:55

茂木真一「標的型攻撃と情報セキュリティ政策を考える」

〔概要〕 
増々巧妙になる標的型攻撃の手口と日本国における情報セキュリティ政策の最新動向を解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第80回
2015年3月14日(土)
16:00-16:55

小林広之「建設業界におけるIT化」

〔概要〕 
東京オリンピックに向けて需要拡大が見込まれる建設業界。 公共工事では人手不足や人件費高による入札不調が報道 されることも増えています。 就労者の高齢化、就労者数の減少、低い労働生産性という 業界の課題に対し、生産効率化を図ることや経営面を支援する IT化は急務であります。 建設業界におけるIT化を考えてみます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第79回
2015年3月14日(土)
15:00-15:55

小池国夫「ビジネス競争力自己診断ツールの解説」

〔概要〕 
ビジネス競争力自己診断ツールとは、企業の競争力の源泉となる「業務を遂行する能力」について、企業としての「成熟度」を自ら診断し、「経営課題解決への方向性や戦略についての合意形成」を社内で合理的に得るための手法です。今回は本ツールの使用方法等について解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第78回
2015年1月17日(土)
16:00-16:55

小山昭男「社会環境の変化に対する個人情報の保護の動向を考える」

〔概要〕 
個人情報保護法が施行されて10年が経ち、広く一般に個人情報保護の重要性が定着してきている。しかし、情報化環境の変化がもたらす社会への影響により個人情報の保護の在り方が再検討されているので、これらの状況を報告します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第77回
2015年1月17日(土)
15:00-15:55

木島隆「2015年。IT技術・市場動向・政府施策を考える」

〔概要〕 
新年を迎え、各業界における市場動向予測を踏まえ、企業成長を実現するための現IT技術と今後実現するであろう新IT技術について考えます。また次年度政府施策から政府の中小企業施策とITとの関係を考えます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第76回
2014年11月8日(土)
16:00-16:55

芦田健一「熱溶解(FDM)型3Dプリンタ導入と使用感」

〔概要〕 
熱溶解(FDM)型3Dプリンタの導入および使用感について発表します。また、3Dプリンタの今後の展開についてお話します。

前橋テルサ

第75回
2014年11月8日(土)
15:00-15:55

京盛眞信「採択される申請書の書き方のポイント」

〔概要〕 
9月30日に公表された「ものづくり補助金二次公募」では、14,502件の申請に対して採択率は33%の4,818件でした。ものづくり補助金採択率91%の講師が、採択を勝ち取る補助金申請書作成の勘所を実例・テンプレートを基に解説します。

前橋テルサ

第74回
2014年9月13日(土)
16:00-16:55

岩井直樹「クラウド会計ソフトfreee(フリー)について」

〔概要〕 
今、会計業界だけでなく、広く注目を集めている会計ソフト、freee。銀行取引・カード明細の自動仕訳取り込みなどの特徴的な機能を紹介しつつ、システムを活用した今後の会計の可能性について解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第73回
2014年9月13日(土)
15:00-15:55

細井伸明「中小企業へ大型システムを導入する際のポイント」

〔概要〕 
中小企業には情報システム部門がないケースが多く、多くの時間と人が関わる大型のシステムを導入する際には、プロジェクトマネジメントが重要になってきます。今回具体的な事例を交えて、押さえておきたいポイント等をご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第72回
2014年7月19日(土)
16:00-16:55

樺沢力「マネジメントを考える6~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
毎月数百冊発刊されるビジネス書からの数冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し中小企業の経営・ビジネスに生かすヒントを概説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第71回
2014年7月19日(土)
15:00-15:55

茂木真一「改訂されたJIS Q 27001:2014のポイント解説」

〔概要〕 
この度改訂された情報セキュリティのマネジメント規格 JIS Q 27001:2014(ISO月IEC 27001:2013)につきまして、変更点や移行のポイントを解説させて頂きます。本改訂では、リスクマネジメントの国際規格であるISO 31000:2009(JIS Q 31000:2010)との整合性や、ISO MSS(Management System Standard)共通要素の採用など、他のマネジメントシステムとの整合性や複数のマネジメントシステムの統合的な構築・運用がスムーズにできるように配慮されています。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第70回
2014年5月10日(土)
16:00-16:55

藤枝哲哉「”つながり”の場。コワーキングスペース」

〔概要〕 
コワーキングスペースとは、仕事や打合せ・イベントなどが行えるオープンスペースです。積極的な人と人との”つながり”を演出するのが特徴で、社会への起業創業の機会増大を期待されています。群馬県太田市で実際にコワーキングスペースを運営している経験から、北関東のコワーキングスペースと交流会事情についてお話しします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第69回
2014年5月10日(土)
15:00-15:55

平本善則「中小企業・小規模事業者のための公的支援の活用法」

〔概要〕 
中小企業・小規模事業者向けの公的支援である「補助金制度」や「よろず相談事業」等についてその仕組みや活用のポイントをご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第68回
2014年3月8日(土)
16:00-16:55

登坂貴則「データサイエンティストとは?」

〔概要〕 
最近話題のデータサイエンティストという職業。主にどんな仕事をしているのか?自分たちの仕事に活かせる事はあるのか?をご紹介致します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第67回
2014年3月8日(土)
15:00-15:55

高橋誠一「クラウドサービスによるデータ共有とセキュリティ」

〔概要〕 
クラウドによるデータ共有ツールは数多くありますが、その内容や特徴、某メーカーが提供するクラウドサービスの事例を紹介。さらにデータのセキュリティの観点からも検討します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第66回
2014年1月18日(土)
16:00-16:55

下田哲也「今日、求められる、経営に資する内部監査とは」

〔概要〕 
従来からの準拠性を検証する内部監査の変遷と、今日、求められている、リスクアプローチ監査、ビジネスリスク監査、ガバナンス監査、経営監査といった業務領域から経営管理領域におよび、アシュアランスはもとより、コンサルティング機能を有効活用した、経営に資する内部監査をご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第65回
2014年1月18日(土)
15:00-15:55

清水健司「ITC群馬10年の歩みとITCの今後」

〔概要〕 
2002年に産声を上げたITC群馬のこれまでの活動を通して、ITおよびITCの役割と今後果たすべき役割について考えます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第64回
2013年11月16日(土)
16:00-16:55

嶋村譲「e-Learnigの動向とパルビットの取組み」

〔概要〕 
動画アーカイブとして話題になっているTED、大学などの教育機関が発信するMOOC,JMOOC、およびオンライン教材をYOUTUBEで配信する例などを中心にe-Learnigの動向を紹介します。合わせてパルビットの取り組みを紹介し意見交換を行いたいと思います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第63回
2013年11月16日(土)
15:00-15:55

小池国夫「REACH規制に対する中小製造業の取り組み」

〔概要〕 
EU(欧州連合)は化学物質とその使用を管理するための法規制を2007年に施行しました。これがREACH規制です。これによりEUへ輸出する企業には新たなリスク評価や安全性の保障責任が生じ、サプライチェーンを構成する中小製造業にも大きな負担が強いられることになりました。中小製造業の取り組みを紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第62回
2013年9月14日(土)
16:00-16:55

小林広之「3Dプリンターがものづくりを変える」

〔概要〕 
ヤマダ電機でも買えるようになった3Dプリンター。ものづくりの現場で飛躍的に技術革新が進むと言われています。3Dプリンターは何を可能とし、何を革新するのでしょうか。話題ばかりが先行して以外に理解できてない 3Dプリンターの仕組みや特徴について、オープンセミナーで情報共有しましょう。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第61回
2013年9月14日(土)
15:00-15:55

小山昭男「品質の管理 -TQCを考える-」

〔概要〕 
日本の製造業の発展に大きく寄与してきた品質管理。しかし、この手法の導入は製造現場以外ではあまり見ることがない。仕事を行うには必ずアウトプットがあり、その品質の向上が求められる。間接部門や管理者の品質の向上をTQCの視点から考える。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第60回
2013年7月13日(土)
16:00-16:55

京盛眞信「標的型サイバー攻撃と企業の取るべき対応」

〔概要〕 
年々脅威が高まっている特定企業を標的として情報奪取や情報改ざんを行う「標的型サイバー攻撃」に対して、企業としては如何なる対策を取るべきかを述べる。また、標的型サイバー攻撃を受けた企業は、平成23年改正刑法で保護される領域についても述べる。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第59回
2013年7月13日(土)
15:00-15:55

芦田健一「電子書籍の動向について」

〔概要〕 
日本の電子書籍市場に、アマゾン、楽天、Appleなどの大手がようやく参入を果たし、今後ますます経済的に発展していく分野と思われます。閲覧端末、フォーマットなどの特徴や今後の動向について調査した内容を発表します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第58回
2013年5月11日(土)
16:00-16:55

木島隆「ビジネスモデルの設計を考える」

〔概要〕 
ビジネスモデルを描くことは、新規ビジネスを興す場合だけではなく、現在のビジネスを再確認し改善していく上でも重要なポイントとなります。今回は設計方法のひとつである“ビジネスモデル・ジェネレーション”を紹介し、知識を深めます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第57回
2013年5月11日(土)
15:00-15:55

加部雅之「組織の壁とミドルの巻き込み力~FXLI人材開発白書」

〔概要〕 
戦略を策定するだけでは業績の改善につながりません。実行してはじめてその果実を手にすることができます。これまでの研究を通じて、戦略実行を妨げる要因の一つが「組織間連携」の不備と見ています。組織のしがらみを乗り越え、他組織を巻き込みながら戦略を推し進めるミドルマネジャーはどうあるべきかを考えます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第56回
2013年3月9日(土)
16:00-16:55

樺沢力「マネジメントを考える5~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
毎月数百冊発刊されるビジネス書からの3冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し中小企業の経営に生かすヒントを概説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第55回
2013年3月9日(土)
15:00-15:55

岩井直樹「荒井会計事務所 経営計画発表 2013」

〔概要〕 
昨年に引き続き、発表者が所属する荒井会計事務所の今年の経営計画を発表します。経営計画書作成の過程で使った手法や前年から改善した点などもお伝えします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第54回
2013年1月19日(土)
16:00-16:55

茂木真一「サプライチェーンの情報セキュリティ管理について」

〔概要〕 
サプライチェーンに参加する多くの中小企業では、人材・知識をはじめとする情報セキュリティに対する資源が不足しており、個別の努力に限界があります。この課題を解決する為、サプライチェーン全体としての標準的な基準に基づき、基本的な対策を各社が実装・運用できるようにすることが効果的であるとの観点から国策として進められている「サプライチェーンの情報セキュリティ管理」についてお話ししたいと思います。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第53回
2013年1月19日(土)
15:00-15:55

登坂貴則「みんビズの活用」

〔概要〕 
みんなのビジネスオンラインを利用したホームページ開設までの流れと、作成した際に気づいた点、こんなことができます。を紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第52回
2012年11月10日(土)
16:00-16:55

小池国夫「介護老人福祉施設における当世IT事情」

〔概要〕 
介護老人福祉施設の在り方については各方面からさまざまな問題がとりざたされている。今回は介護施設におけるIT、とりわけ介護ソフト・介護システムに焦点を絞って導入時の課題等について報告します。

群馬県庁昭和庁舎

第51回
2012年11月10日(土)
15:00-15:55

細井伸明「中小企業の基幹系システム導入傾向と近年の基幹システムのご紹介」

〔概要〕 
昨今の中小企業の求めるシステム化とは?IT投資市場動向と近年市場で求められている基幹システムとはどのようなものかを、ご紹介致します。

群馬県庁昭和庁舎

第50回
2012年9月8日(土)
15:00-16:55

大石氏「中小企業向けクラウドサービス(Dougubako)の紹介」

〔概要〕 
【ゲスト講演】日立システムズ
日立システムズのクラウドソリューション「どうぐばこ」についての説明会パートナーとしてお客様の紹介等を行った場合には契約条件に合わせて紹介手数料等の制度がある。
未参加者で詳細について興味がある方は木島理事長まで問い合わせしてください。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第49回
2012年7月14日(土)
16:00-16:55

高橋誠一「情報セキュリティ事情+インシデントへの対処」

〔概要〕 
情報漏えい事故発生時の注意点や、それらに対応するための対策、最近の情報セキュリティ事情など、スマートフォンや、SNS、クラウドサービスなどで発生している問題などの情報をご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第48回
2012年7月14日(土)
15:00-15:55

芦田健一「ビッグデータの利用価値と利用方法」

〔概要〕 
インターネットの発達にともなって爆発的に増大した無秩序なデータ(ビッグデータ)は、社会にとって有益な情報に変換されるのか。どのようなビジネス分野に利用できるのか、どのような技術で実現可能になるのかを紹介する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第47回
2012年5月12日(土)
16:00-16:55

平本善則「県内企業の経営課題の解決を支援する(財)群馬県産業支援機構の紹介」

〔概要〕 
発表者が経営総合相談窓口マネージャーとして3年間非常勤として勤務している(財)群馬県産業支援機構について、企業への支援内容等を紹介する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第46回
2012年5月12日(土)
15:00-15:55

小山昭男「TQMと方針管理」

〔概要〕 
企業が存続し繁栄していくためには「顧客満足の高い製品やサービス」を提供し続ける事が重要と言われている。このため事業の計画立案にTQMが採用されているが、その考え方を理解し・手法を有効に活用し・そのシステムを正しく構築できるよう事例を含めて紹介する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第45回
2012年3月10日(土)
16:00-16:55

藤枝哲哉「Androidアプリの作り方」

〔概要〕 
Android専用アプリについて、ハードの特徴から開発環境、開発のポイントなど、実際の開発の様子をお見せしながら解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第44回
2012年3月10日(土)
15:00-15:55

樺沢 力「マネジメントを考える4~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
毎月数百冊発刊されるビジネス書からの3冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し、中小企業の経営に生かすヒントを概説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第43回
2012年1月14日(土)
16:00-16:55

岩井直樹「2012年度事業計画発表」

〔概要〕 
所属する荒井会計事務所の事業計画を発表します。 また、その事業計画書作成の過程を、様々なノウハウ・ツールをご紹介しながら解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第42回
2012年1月14日(土)
15:00-15:55

清水健司「実務に生かすIT化の原理原則17ケ条」

〔概要〕 
システム開発を成功に導くために発注者、受注者、双方の立場で守るべき原理・原則を紹介します。出展:情報処理推進機構(IPA)発行の同名の書籍。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第41回
2011年11月12日(土)
16:00-16:55

木島 隆「WEBマーケティングの基本と動向」

〔概要〕 
Webサイトでの販売・サービス提供を事業として成功するためにはSEO対策をはじめ、マーケティング活動が欠かせません。本セミナーでは、マーケティングの基本的な考え方とフェースブックの活用等の動向をご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第40回
2011年11月12日(土)
15:00-15:55

平本善則「IT・経営コンサルタント創業の実際」

〔概要〕 
発表者は2009年4月にIT・経営コンサルタントとして個人事業主として創業した。創業(個人事業主)の方法・手続きや現在の業務内容、経営状況について発表する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第39回
2011年9月10日(土)
16:00-16:55

加部雅之「戦略実行力」

〔概要〕 
メンバーの戦略実行を促進する立場であるミドルマネジャーのマネジメントのあり方を、①現場メンバーの戦略実行度の実態、②ミドルマネジャーのマネジメントの実態に関する調査・分析をふまえ考えます。(戦略実行度の簡易アセスメント付き)

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第38回
2011年9月10日(土)
15:00-15:55

下田哲也「受託業務実行システムの紹介」

〔概要〕 
アウトソーシングを受託する企業は、各顧客から類似する業務を受入れて、顧客より効率化させ実施することが飛躍のカギとなります。こうしたアウトソーシングの代表的な、3PL・流通加工・印刷BPOなどに必要となる、IT化のポイントを盛り込んだ情報システムと、業務整理の為のツールをご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第37回
2011年7月9日(土)
16:00-16:55

小林広之「フリーのビジネスモデル」

〔概要〕 
インターネットの世界では数多くのフリー“無料”のビジネスモデルが存在する。日本放送出版協会から出版された「フリー―“無料”からお金を生みだす新戦略」を参考に、フリーのビジネスモデルについて理解を深める。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第36回
2011年7月9日(土)
15:00-15:55

小山昭男「クローバリゼイション時代におけるIT組織の取り組み」

〔概要〕 
国内景気低迷の昨今、企業の海外進出は更に加速度を増し、中小企業に於いても同様に海外に目を向けている。国内では複数の拠点でIT部門が作られ、そのIT環境も多彩なものとなっている。一方、経営はスピードを追求するがIT環境の違いがこれを妨げている場合がある。これらを防止するためのIT部門の取り組みを紹介する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第35回
2011年5月14日(土)
16:00-16:55

小池国夫「小規模工場への生産管理システム導入事例」

〔概要〕 
工作機械で使用する切削工具(ドリルやエンドミルなど)を製造するS社は従業員20名の中小製造業会社です。それまで手書きの製造指示書で作業していた作業者たちが、バーコードリーダーを使用して工程管理するまでに至った「生産管理システム導入ストーリー」をご紹介します。実際に導入したシステムの操作デモもご覧下さい。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第34回
2011年5月14日(土)
15:00-15:55

茂木真一「クラウド時代の情報セキュリティ」

〔概要〕 
クラウド・コンピューティングの普及に伴い、ITの所有から利用への転換が加速し、外部に委託する情報が飛躍的に多くなります。一方で情報セキュリティに対する懸念は強く、委託元、委託先双方にメリットがある解として情報セキュリティ監査が注目を浴びています。クラウド時代における情報セキュリティ政策の方向性、情報セキュリティ監査制度についてお話します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第33回
2011年1月15日(土)
16:00-16:55

京盛真信「知的資産経営のすすめ」

〔概要〕 
知的資産経営報告書の解説

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第32回
2011年1月15日(土)
15:00-15:55

嶋村 譲「UMLを業務分析に活用する」

〔概要〕 
UML(Unified Modeling Language)は、オブジェクト指向のモデル表記法として、システム分析からプログラミングまで広く利用されています。これを業務分析のツールとして、ビジネスモデルの記述や業務フローの記述に適用することにより、ビジネスを「見える化」することができます。その使い方と事例についてお話します。UMLを記述することができるフリーソフトの紹介もします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第31回
2010年11月13日(土)
16:00-16:55

京盛真信「地球温暖化防止条例とIT部門に求められる取り組み」

〔概要〕 
東京都改正確保条例(2009年4月)、改正省エネ法(2010年4月)が相次いで施行され、企業には多くの温暖化対策として新たな義務が課せられる見通しである。公官庁や、金融機関・流通サービス業など、IT依存度が高い業種・業態においては、CIOやIT部門長が大きな役割を果たすことになる。本セミナーでは、地球温暖化防止条例に対するCIO・IT部門長に求められる課題と対策について説明する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第30回
2010年11月13日(土)
15:00-15:55

高橋誠一「中小企業向けセキュリティ教育の実践」

〔概要〕 
平成21年度中小企業情報セキュリティ対策促進事業として行われた、JNSA主催の「中小企業向け指導者育成セミナー」教材を活用した、中小企業向けのセキュリティ教育をITCとして実践した内容とそれらに対する各企業の反応などを通し、中小企業のセキュリティ対策の実態について説明いたします。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第29回
2010年9月11日(土)
16:00-16:55

藤枝哲哉「ソーシャルアプリのつくり方」

〔概要〕 
個人で管理するアドレス帳からSNSのフレンド(マイミク)を経て、ソーシャルグラフ(関係性の乗り入れ)が注目されています。mixiアプリ、twitterアプリの作例とともにその将来性を考えます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第28回
2010年9月11日(土)
15:00-15:55

岩井直樹「IFRS(国際会計基準)について」

〔概要〕 
日本におけるIFRS(国際会計基準)の導入については様々な影響が予想され、IT業界でも注目されています。ここでは、ソフトウェア業に対する工事進行基準の適用など具体例を示しながら、業務プロセスや情報システムさらには企業経営全体に対する影響を解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第27回
2010年7月10日(土)
16:00-16:55

清水健司「RFIDおよび生体認証の最新動向と適用事例」

〔概要〕 
非接触での認識技術であるRFIDとてのひら静脈による生体認証技術の簡単な仕組みと活用事例についてご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第26回
2010年7月10日(土)
15:00-15:55

武 正章「活動基準原価計算の導入」

〔概要〕 
管理会計手法の一つである活動基準原価計算(Active Based Costing:ABC)について紹介します。活動基準原価計算は、製品やサービスを提供するための間接コストを活動単位に分割して、個々の活動ごとの基準を用いてコストを算出し、原価計算を行う手法です。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第25回
2010年5月15日(土)
15:00-16:55

東條是樹「高速アプリケーション開発ツール(Sapiens)の紹介とデモ」

〔概要〕 
【ゲスト講演】株式会社東條経営科学研究所 専務取締役
紹介者:嶋村譲
Sapiensは、イスラエルで開発され、世界中で利用されている基幹システムのRAD(Rapid Application Development)環境用ソフトウェアです。システム開発工数1/3、保守工数1/5に低減したという実績があります。
(株)東條経営科学研究所は、サピエンス・ソリューション・サービスを提供する会社です。今回のセミナーでは、2時間の予定で、Sapiensの機能の説明と実際のソフトを使ったデモを実施していただきます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第24回
2010年3月13日(土)
16:00-16:55

木島 隆「法令から学ぶ文書作成」

〔概要〕 
ビジネスには文書作成はつきものです。簡単なメールのやり取りや、ISOや内部統制における標準類、ユーザー向けのマニュアルなど、様々な文書を作成する機会があります。このセミナーでは、一見取りつきにくい“法令”から文書作成のノウハウを探ってみます。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第23回
2010年3月13日(土)
15:00-15:55

樺沢 力「マネジメントを考える3~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営へのヒント~」

〔概要〕 
前回は、「経営者の教科書(2006年刊)」、「経営者の美学(2006年刊)」、「会社は頭から腐る(2007年刊)」の3冊の紹介をした。今回も週に1冊のペースでビシネス書を読み続けている発表者が、毎月数百冊発刊されるビジネス書から最近の3冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介し、中小企業の経営に生かすヒントを概説する。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第22回
2010年1月16日(土)
16:00-16:55

上山和則「小売業の現状と課題」

〔概要〕 
百貨店やスーパーが前年比割れを続ける中、ユニクロやh&mなど製造小売は売上を拡大し、また、インターネット通信販売は市場を拡大している。消費不況と言われる小売業界の現状と課題について概要を解説します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第21回
2010年1月16日(土)
15:00-15:55

山上達也「民主党の税財政政策の方向性を点検する」

〔概要〕 
8月30日の衆議院総選挙により戦後初めて選挙による政権交代が実現されました。新しく政権を担うことになった民主党の税財政政策の方向性について現在明らかにされている情報を元に検討します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第20回
2009年11月7日(土)
16:00-16:55

京盛真信「製造業経営者のための新型インフルエンザ対策」

〔概要〕 
弱毒性ながら感染力の高い「新型インフルエンザ」に対し、製造業経営者として取るべき施策を、判りやすく説明致します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第19回
2009年11月7日(土)
15:00-15:55

下田哲也「コンカレント型BPOのご紹介」

〔概要〕 
経理や人事業務における通常のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)は、BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)実施後に導入を行うのが 一般的ですが、現状業務をそのまま引き継ぎ、その後BPRを実施することで 導入のコスト削減/期間短縮、更に最適化されたBPOを実現するコンカレント 型BPOをご紹介します。

前橋プラザ元気21
(中央公民館)

第18回
2009年9月12日(土)
16:00-16:55

嶋村 譲「問題解決の考え方とその手法(第2回:事例編)」

〔概要〕 
第1回に引き続き、問題解決の考え方について代表的な手法を紹介します。今回は、「ロジカルシンキング」について解説します。ロジカルシンキングは、複雑に絡み合った問題を分析し、最重要な課題を発見する場合などに使われます。セミナーでは理論の説明だけでなく、発表者がコンサルタント活動の中で経験した事例を中心にお話をします。

高崎市産業創造館

第17回
2009年9月12日(土)
15:00-15:55

加部雅之「他者との”かかわり”が個人を成長させる」

〔概要〕 
人材育成は組織の至上命題です。世界同時不況の今、各企業では人材育成が後回しにされ、短期的な業績に目が向きがちです。そんな時だからこそ、中長期的な視点で将来に投資する「人材育成」について、特に仕事を通じた周囲との”かかわり”という切り口から考えてみたいと思います。

高崎市産業創造館

第16回
2009年7月11日(土)
16:00-16:55

小池国夫「小規模工場向け生産管理システムの紹介」

〔概要〕 
金属加工や部品組立を行う小規模工場に特化した生産管理ソフト「MaJp生産管理システム」を実際にパソコンでデモをしながらわかりやすく紹介します。

高崎市産業創造館

第15回
2009年7月11日(土)
15:00-15:55

小林広之「小規模企業社長のビジネスインテリジェンス導入」

〔概要〕 
BI(ビジネスインテリジェンス)は、経営サイクルで蓄積されたデータを分析、活用することで、経営に有用な知見を得るための手法です。小規模企業がIT経営を進める上で、どのようなBI活用の方法があるか、ITCの視点でご紹介いたします。

高崎市産業創造館

第14回
2009年5月16日(土)
16:00-16:55

角張晋也「ITCとSEの連携」

〔概要〕 
「企業経営とITの知識を持つITC」と「システムエンジニア」の連携について。システム開発工程から導入まで、ITCとSEの役割について説明します。

高崎市産業創造館

第13回
2009年5月16日(土)
15:00-16:55

茂木真一「BCMの構築について」

〔概要〕 
世界同時不況、新型インフルエンザの流行などサプライチェーン全体を脅かす脅威が現実のものとなった今日、事業継続への取り組みに高い関心が寄せられています。BCM(事業継続管理)とはどういったものか? BCP(事業継続計画)をどのように作成するのか? BCMとBCPの概要をお伝えすると共に国際規格化の動向なども交えお話しいたします。

高崎市産業創造館

第12回
2009年3月14日(土)
16:00-16:55

塚越 健「農業分野のITの活用」

〔概要〕 
消費者の食に対する安心安全への高まりの中、農業分野では高齢化や現場主義であるためにITを活用した事例が少ないのが現状です。農業分野でITを活用した事例や先進的な取組みなどを問題点を含めてご紹介いたします。

高崎市産業創造館

第11回
2009年3月14日(土)
15:00-15:55

高橋誠一「インターネットセキュリティの動向」

〔概要〕 
インターネットに関するセキュリティ対策の必要性が、年々増しています。インターネットの脅威に関する最新動向と、その対策を富士ゼロックスのbeatサービスを例にご案内します。管理コストを低減し、最善の安全対策を導入するための参考にしてください。

高崎市産業創造館

第10回
2009年1月10日(土)
16:00-16:55

藤枝哲哉「Webサービス開発の最新動向と拡張性」

〔概要〕 
WebEDIの登場からしばらくたちますが、Webサービス等一般でも実用に使える実装が増えてきました。RESTfull仕様とAjax技術を組み合わせることで、データの可搬性とシステムの拡張性、操作性の向上が飛躍的に高まります。ここではcakePHP1.2フレームワークとjQueryAjaxライブラリによる使って楽しい実例とともにご紹介します。

高崎市産業創造館

第9回
2009年1月10日(土)
15:00-15:55

須賀幸正「石油流通業界におけるIT導入事例」

〔概要〕 
【ゲスト講演】須賀幸正氏(コンフィデンスソリューションシステムズ代表取締役)
紹介者:岩井直樹

高崎市産業創造館

第8回
2008年11月8日(土)
16:00-16:55

平田啓介「システム導入コスト初期見積精度UPへの取り組み」

〔概要〕 
業務システムの導入にあたっては、ITベンダーからの初期見積から、要件の増大とともにコストが膨らんでいくことが多くあります。ITベンダーの営業の立場から、実際のプロジェクトの事例において初期見積の精度を高める為にとった方策をご紹介します。

高崎市産業創造館

第7回
2008年11月8日(土)
15:00-15:55

清水健司「ISO9000(QMS)、ISO20000(ITSMS)、ISO27000(ISMS)の最新動向」

〔概要〕 
近年ISO9001を取得している会社でありながら品質の問題が露見されるケースが多々見受けられます。これらの問題を受けてISO審査の厳格化等が検討されています。これらISO規格の改版や審査に関する最新動向をまとめて紹介します。

高崎市産業創造館

第6回
2008年9月13日(土)
16:00-16:55

京盛真信「J-SOX法におけるIT全般統制環境構築事例」

〔概要〕 
2006年6月に、企業の内部統制ルールに基づく会計監査の強化を求める法規制(J-SOX法)が成立し、各企業では内部統制システムの構築が進んでいる。本セミナーでは、これに関連して、IT(情報システム)全般統制環境構築の事例を、発表者の経験を踏まえてわかりやすく解説する。

高崎市産業創造館

第5回
2008年9月13日(土)
15:00-15:55

武 正章「ERPパッケージ導入事例」

〔概要〕 
ERPパッケージなどを導入している企業は多いが、成否はさまざまである。今回は1998年よりドイツ製ERPパッケージを導入し、国内11社、海外3社に展開している県内の自動車部品等製造企業グループの導入事例を紹介する。この企業グループでは人事管理モジュール(HR)、財務会計モジュール(FI)、管理会計モジュール(CO)、販売管理モジュール(SD)、在庫/購買管理モジュール(MM)、生産管理/計画モジュール(PP)を導入しているが、今回はロジスティック関係の機能を中心に紹介する。

高崎市産業創造館

第4回
2008年7月12日(土)
16:00-16:55

上山和則「内部統制と経営に活かす~経営の点検と整備~」

〔概要〕 
4月1日から内部統制報告制度がスタートした。内部統制は今から準備を始めるものではなく、そもそも会社には備わっているものである。本制度は、これをもう一度点検し整備する取り組みである。今回は、本制度のガイドラインの要点を整理して、経営に活かすヒントを解説する。

高崎市産業創造館

第3回
2008年7月12日(土)
15:00-15:55

樺沢 力「マネジメントを考える2~一読して価値のあるビジネス書と中小企業経営への生かし方~」

〔概要〕 
前回は、今なおロングセラーである「真実の瞬間(1990年刊)」、「ビジョナリーカンパニー2(2001年刊)」、「プロフェショナルマネジャー(2004年刊)」の3冊の紹介をした。良書というものは、時を感じさせないものである。今回も週に1冊のペースでビシネス書を読み続けている発表者が、毎月数百冊発刊されるのビジネス書から最近の3冊を選び、そのエッセンス・キーワードを紹介するとともに、中小企業の経営にどのように生かしていったらよいかを概説する。

高崎市産業創造館

第2回
2008年5月10日(土)
16:00-16:55

山上達也「政府電子化諸国事情」

〔概要〕 
日本では、これまで国税庁が中心となりe-Taxを積極的に推進するなど政府の電子化が進められている。現在までのe-Taxの進捗は当初計画を上回るスピードで進んでいるが、世界の中で見るとどうなのか?諸外国の政府電子化の進捗状況と日本の現状について比較し、今後の展望と影響について検討する。

高崎市産業創造館

第1回
2008年5月10日(土)
15:00-15:55

木島 隆「ユーザ(現場)はどこまでITシステムを作れるか?~中小企業に新しい時代をもたらすEUC2.0~」

〔概要〕 
EUCとはユーザ(現場)主導のITシステムの企画・導入のことである。一時期はさほど話題にならなかったが、パソコンが社員に行き渡るようになり、インターネットに当たり前のように接続できる環境が整った今、EUC2.0として新たな注目を浴びてきている。それはインターネット技術やデータベース技術を活用することにより、安価でかつ効果的なITシステムの構築が可能となるからである。セミナーではハードウェアやソフトウェアを導入するときのポイントやEUC2.0を実現するための会社の取組について概説する。

高崎市産業創造館